
押し入れのカビ対策
押入れの床面と壁面にすのこを置き、間に新聞紙やタンボールをはさんでおきます。ふとんとの間に隙間を作ると、空気の流れができて湿気予防に。すのこの間に炭を入れるとさらに効果的。
靴箱のカビ対策
靴のカビ対策には、靴箱内の除湿を。市販されている炭シートや新聞紙を敷いておきます。1日はいて湿った靴lま靴箱にすぐにしまわず、翌日ほかの導とを出したときにしまいましょう。
洗濯機のカビ対策
洗濯槽クリーナーも発売されていますが、酢でも代用可能。高水位まで水をため、酢を2~ 3カップ入れ、軽くかきまぜてから2時間程度放置し、あとは1回すすぎをすれば完了。使用後はフタを開けて中を乾かします。
酢で家中さっぱりお掃除術
酢には抗菌効果や消臭効果があるので、雑菌が繁殖しやすいこの時期のお助けアイテムです。酢は水にとけやすいので、しばらくすると酢の臭いはなくなります。
酢水スプレーの作り方
穀物酢などの酢を水で2倍にうすめて、スプレーボトルに入れればできあがり。
グラスの汚れとり
グラスに酢水スプレーをかけてからスボンジでこすると、汚れが落ちてピカピカに。
まな板の除菌
使用後のまな板は酢水スプレーを吹きつけて除菌を.この時期怖い食中毒の予防にもなります。
水回りのお手入れ
三角コーナーや排水口などは、寝る前に酢水をかけておけば、除菌&消臭に。
浴室タイルの目地掃除
カビが発生しやすい浴室のタイルの目地は、酢水スプレーを吹きつけて歯ブラシでこすってカビとりを。