味覚の秋には美味しいものがたくさん出回っているので、思わず目移りして色んなものを買ってしまいがちです。
しかし、全部一緒の賞味期限や保存の仕方なら問題ないのですがどれも食材によっては違った保存の仕方や向いているやり方というものがありました。
今回、企画として色んな食材の保存の仕方をリサーチしてみて食品の特徴などの面白さを知ることができたなと思いました。
秋の味覚の保存の仕方まとめ
栗
秋の味覚の代表格、イガイガした外見の中には美味しいものがある栗です。
スイーツ界にも多くの商品が並ぶのがその実力の証拠ですね。
⇒ 栗の保存方法
柿
秋の風景には必ずと言っていいほど現れる柿、苦手な人も多いけど美味しいものに当たったら一発でファンになっちゃいました。
⇒ 柿の保存方法
キウイ
朝食でキウイってなんか憧れて実践してみたけどほんの数日でキウイを切らしてしまうという状況になってしまった。個人的には少し固め位のものが好きですね。
⇒ キウイの保存方法
さつまいも
ちょっと失礼、おならの事なんか気にしない、美味しいものはおいしいと言わせてもらいます!さつまいも、なんといっても焼きイモが主役ですが、スイートポテトって選択肢もはずせない秋の味覚
里芋(さといも)
日本の料理の準主役級の活躍をはたしてくれる里芋(さといも)煮物だけではなく最近では焼いて塩で食べるのにハマってしまいました。
大根(だいこん)
煮てよしおろして良しの食卓の名プレーヤー、食卓の主役から脇役までこなすことのできる秋後半~冬の間の味覚です。